博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

成蹊大学人文叢書15嗜好品の謎、嗜好品の魅力

高校生からの歴史学・日本語学・社会学入門

定価: 2,200 (本体 2,000 円+税)

生活に彩りやアクセントを与え、豊かなライフスタイルを支える嗜好品に潜む謎と魅力を読み解く。コーヒー、和菓子、チョコレートなど日本と世界の嗜好品を対象に歴史学、日本語学、社会学といった学問分野からアプローチする入門書。

[責任編集]
小林盾(こばやし じゅん) 成蹊大学文学部現代社会学科教授
中野由美子(なかの ゆみこ) 成蹊大学文学部国際文化学科教授
[執筆者]
有富純也(ありとみ じゅんや) 成蹊大学文学部国際文化学科准教授
稲葉佳奈子(いなば かなこ) 成蹊大学文学部現代社会学科准教授
岡本正明(おかもと まさあき) 京都大学東南アジア地域研究研究所教授
川端健嗣(かわばた けんじ) 成蹊大学文学部現代社会学科調査・実習指導助手
久保田篤(くぼた あつし) 成蹊大学文学部日本文学科教授
権田建二(ごんだ けんじ) 成蹊大学文学部英米文学科教授
佐々木紳(ささき しん) 成蹊大学文学部国際文化学科准教授
竹内敬子(たけうち けいこ) 成蹊大学文学部国際文化学科教授
目次を表示します。
イントロダクション
(小林盾・中野由美子)

第1部 世界の嗜好品

第1章 コーヒーか、紅茶か
―トルコにおける嗜好飲料の変遷、歴史学からのアプローチ―
(佐々木紳)
第2章 「食べる」チョコレートはどのように生まれたのか
―イギリスの役割、歴史学からのアプローチ―
(竹内敬子)
第3章 アメリカにおける禁酒運動の担い手は誰だったのか
―歴史学からのアプローチ―
(中野由美子)
第4章 たばこを吸うのは権利か
―アメリカにおける喫煙と権利の問題、社会学・歴史学からのアプローチ―
(権田建二)
第5章 イスラーム教徒の好きな嗜好品はなにか
―インドネシア人の分析、社会学からのアプローチ―
(小林盾・岡本正明)

第2部 日本の嗜好品

第6章 奈良時代の人々は肉を食べていたのか
―歴史学からのアプローチ―
(有富純也)
第7章 和菓子の包装紙の文字はなぜ読みにくいのか
―日本語学からのアプローチ―
(久保田篤)
第8章 日本人の好きな嗜好品はなにか
―アンケートとイラストの分析、社会学からのアプローチ―
(小林盾・川端健嗣)
第9章 たばこはスポーツとどう関わってきたのか
―彩りから禁止への変遷、社会学からのアプローチ―
(稲葉佳奈子)
著者成蹊大学文学部学会 編/小林盾・中野由美子 責任編集
発行年月日2018年03月31日
頁数248頁
判型 四六
ISBNコード978-4-7599-2223-3

関連書籍

成蹊大学人文叢書11
データで読む日本文化

成蹊大学文学部学会 編/小林盾・吉田幹生 責任編集

定価: 2,200 円(税込)