大坪併治著作集2
改訂 訓點語の研究 下
定価22,000円(本体 20,000円+税)
上巻では訓点語の各般における諸問題を論じ、下巻では点本中重要な資料を選んで解説。原典を精読して用例の正確を期し漢文様式で示した。
【著者略歴】
大坪併治(おおつぼ へいじ)
明治43年 島根県八束郡宍道町に生れる
昭和10年 京都大学文学部文学科国語国文学専攻卒業
松江高等学校教授・島根大学教授・岡山大学教授・大谷女子大学教授を経て、
現在島根大学・岡山大学各名誉教授 文学博士
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示
凡例
第二部
一 岩淵本願經四分律古点
二 山田本妙法蓮華經古点
三 大東急記念文庫本大乘廣百論釋論承和点
四 大東急記念文庫本百論天安点
五 東大寺本金剛般若經賛述仁和点
六 石山寺本蘇悉地羯羅經略疏寛平点
七 石山寺本妙法蓮華經玄賛古点
八 石山寺本辨中邊論延長点
九 石山寺本蘇悉地羯羅經略疏天暦点
十 石山寺本法華義疏長保点
補注
索引
跋
第二部
一 岩淵本願經四分律古点
二 山田本妙法蓮華經古点
三 大東急記念文庫本大乘廣百論釋論承和点
四 大東急記念文庫本百論天安点
五 東大寺本金剛般若經賛述仁和点
六 石山寺本蘇悉地羯羅經略疏寛平点
七 石山寺本妙法蓮華經玄賛古点
八 石山寺本辨中邊論延長点
九 石山寺本蘇悉地羯羅經略疏天暦点
十 石山寺本法華義疏長保点
補注
索引
跋