ジュチ裔諸政権史の研究
定価26,400円(本体 24,000円+税)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
ロシアをも支配したモンゴル政権キプチャク汗国/金帳汗国の歴史を本格的に研究した日本初の専著。チンギス汗の長男ジュチの子孫に関する史料と詳細な系図を付す。
【著者略歴】
赤坂恒明(あかさか つねあき)
1968年 千葉県野田市生まれ。
1997年 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学科退学。
博士(文学)
早稲田大学、聖学院大学、東海大学非常勤講師。
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示
序章
第一章 ジュチ裔についての系譜資料
第一節 『集史』と『五族譜』
(一) 『集史』「ジュチ紀」文章系譜
(二) 『集史』「ジュチ紀」系図と『五族譜』ジュチ分支
第二節 『ムイッズル=アンサーブ』ジュチ裔系図
第三節 『勝利の書なる選ばれたる諸史』「ジュチ紀」
第二章 ジュチ裔諸政権の王統と、史料についての諸問題
第一節 ジュチ裔諸政権の王統
第二節 系譜史料におけるジュチの諸子に関する記載
第三節 ウテミシュ=ハージーの『チンギス=ナーマ』の史料性
第三章 成立期~十四世紀前半におけるジュチ・ウルス
第一節 ジュチ・ウルスの分民と国家構造
第二節 左翼―オルダ・ウルス―
第三節 右翼― ノカイとその諸子―
第四節 「クルムシの諸子」の万戸
第四章 十四世紀中葉以降のジュチ・ウルス―ジュチ裔諸政権の展開―
第一節 十四世紀中葉~十六世紀初におけるウズベク―イスラーム化後のジュチ・ウルスの総称―
第二節 「金帳汗国(キプチャク汗国)」という概念
終章
注
略系図
第二部 史料編
一 アラビア語版『集史』「ジュチ・ハン紀」第一部 テキスト
二 『五族譜』「ジュチ・ハン分支」 テキスト・訳
三 『勝利の書なる選ばれたる諸史』所収ジュチ裔系譜(バト以降)校訳
四 『勝利の書なる選ばれたる諸史』所収ジュチ裔系譜(バト以降)テキスト 右
付録 ジュチ裔系図
文献
関係地図
あとがき
第一章 ジュチ裔についての系譜資料
第一節 『集史』と『五族譜』
(一) 『集史』「ジュチ紀」文章系譜
(二) 『集史』「ジュチ紀」系図と『五族譜』ジュチ分支
第二節 『ムイッズル=アンサーブ』ジュチ裔系図
第三節 『勝利の書なる選ばれたる諸史』「ジュチ紀」
第二章 ジュチ裔諸政権の王統と、史料についての諸問題
第一節 ジュチ裔諸政権の王統
第二節 系譜史料におけるジュチの諸子に関する記載
第三節 ウテミシュ=ハージーの『チンギス=ナーマ』の史料性
第三章 成立期~十四世紀前半におけるジュチ・ウルス
第一節 ジュチ・ウルスの分民と国家構造
第二節 左翼―オルダ・ウルス―
第三節 右翼― ノカイとその諸子―
第四節 「クルムシの諸子」の万戸
第四章 十四世紀中葉以降のジュチ・ウルス―ジュチ裔諸政権の展開―
第一節 十四世紀中葉~十六世紀初におけるウズベク―イスラーム化後のジュチ・ウルスの総称―
第二節 「金帳汗国(キプチャク汗国)」という概念
終章
注
略系図
第二部 史料編
一 アラビア語版『集史』「ジュチ・ハン紀」第一部 テキスト
二 『五族譜』「ジュチ・ハン分支」 テキスト・訳
三 『勝利の書なる選ばれたる諸史』所収ジュチ裔系譜(バト以降)校訳
四 『勝利の書なる選ばれたる諸史』所収ジュチ裔系譜(バト以降)テキスト 右
付録 ジュチ裔系図
文献
関係地図
あとがき