コンフリクト転換の平和心理学
沖縄と大学教育をフィールドとして
定価2,750円(本体 2,500円+税)
暴力と平和の現場を辿る沖縄ピースツアーおよびガルトゥングの平和学理論に基づいた教育実践を通して、その効果を検証。平和学習の方法としての意義を考察した。
【著者略歴】
杉田明宏(すぎた あきひろ)
大東文化大学准教授。専門は心理学、平和学。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。日本心理学会、日本発達心理学会、日本平和学会、心理科学研究会、トランセンド研究会会員。平和の学び場コラボ21常任理事、「平和のための埼玉の戦争展」呼びかけ人。原爆の図丸木美術館理事。沖縄平和ネットワーク会員。
著書に『平和を創る心理学』『平和を創る心理学 第2版』、『語り継ぎ未来を拓く平和心理学』(共著)、『暴力についてのセビリア声明』(共編)など。
目次を表示
まえがき
第1 部 沖縄と向き合う平和心理学
第1 章 沖縄・平和ガイドの平和心理学的考察
1 はじめに
2 沖縄にはたらく暴力の諸相
3 沖縄・平和ガイドの特質
4 平和ガイドについての平和心理学的考察
5 まとめにかえて
文献
第2 章 沖縄ピースツアーの効果と意義―テキストマイニングを用いて―
1 問題
2 目的
3 方法
4 結果
5 考察
文献
付録A 2011 年度杉田ゼミ 募集要項
付録B 事前テスト
付録C 事後テスト
第3 章 沖縄の各都道府県別の慰霊塔・碑の特徴―テキストマイニングによる分析―
1 はじめに
2 本研究の目的と方法
3 結果と考察
4 慰霊碑研究の意義:考察の視点
5 まとめ
文献
第2 部 コンフリクト転換に基づく平和教育の実践と評価
第4 章 コンフリクト転換を重視した平和教育とその評価―ガルトゥング平和理論を主軸にした教員免許状更新講習―
1 はじめに
2 講習の概要
3 プログラムの評価
4 おわりに
文献
付録A 杉田明宏による平和学的教育論
付録B 当日受講者に提示した平和学関係の参考文献
第5 章 コンフリクト転換を重視した平和教育とその評価―教員免許状更新講習におけるアニメ『みんながHappy になる方法』活用の実践と効果―
1 はじめに
2 講習の概要
3 教育効果の検証
4 考察
文献
第6 章 大学新入生講座『アニメで学ぶ対立の解決』におけるコンフリクト対処スタイルの変化
1 問題
2 方法
3 結果
4 考察
文献
付録A 講座用のレジュメとワークシート
付録B 事前質問紙
付録C 事後質問紙
あとがき
初出一覧