アメリカ幼稚園教育の公教育性発展過程に関する研究
定価16,500円(本体 15,000円+税)
多人種・異民族の集積になる合衆国の中でいかにしてアメリカ的国民統一が成立したか、その流れにおける幼稚園教育の位置付けを解明し日本の近未来をも展望する。
【著者略歴】
上野辰美(うえの たつみ)
大正10年 福岡県に生まれる
昭和20年 広島文理科大学卒業
昭和25年 九州大学大学院前期修了
佐賀大学教授、兵庫教育大学教授を経て、
昭和62年 姫路獨協大学教授、兵庫教育大学名誉教授
平成5年 教育学博士
【著者略歴】
上野辰美(うえの たつみ)
大正10年 福岡県に生まれる
昭和20年 広島文理科大学卒業
昭和25年 九州大学大学院前期修了
佐賀大学教授、兵庫教育大学教授を経て、
昭和62年 姫路獨協大学教授、兵庫教育大学名誉教授
平成5年 教育学博士
目次を表示
まえがき
序章 幼児教育の意義
第1編 アメリカ幼稚園教育の発展過程に関する基本的課題
第1章 幼稚園教育発展過程の特質
第2章 幼児教育発展過程の基本的課題と時代区分
第1節 幼児教育発展過程の基本的課題
1 民主主義形成の基礎としての期待
2 幼児教育の重要性の強調
3 幼児教育の学校教育に対する影響
4 幼稚園教育とアメリカ化運動
第2節 幼稚園発展過程の時代区分
1 ドゥヤングによる時代区分
2 アメリカ幼稚園教育の時代区分
第2編 アメリカ幼稚園教育の発展過程
第3章 草創開拓期
第1節 開拓期(The Pioneer Stage)=基礎確立期
1 開拓期の特質
2 幼稚園教育の導入
3 E.ピーボディの功績
第2節 汎愛期(The Philanthropic Era)=社会的展開期
1 汎愛期の特質
2 キリスト教教会と幼稚園教育
3 アメリカ・キリスト教教会と日本の幼稚園発達に対する影響
4 社会事業と幼稚園教育
第4章 普及拡散期
第1節 教育期(The Educational Stage)=公教育性形成期
1 教育期の特質
2 フレーベル主義からの脱皮
3 幼稚園教育における公教育性の確立
4 W.ハリスと公立学校幼稚園の成立
5 S.プロウと公立学校幼稚園の発展
6 公立学校幼稚園の社会的性格
7 公立学校幼稚園の全国的波及
8 幼稚園協会と幼稚園教育運動
9 工業化・都市化の進行と汎愛幼稚園の公立化
10 幼稚園公立化の進化の過程
第2節 母性期(The Maternal Era)=母親教育期
1 母性期の特質
2 母親教育と幼稚園の発展
3 婦人会活動と幼稚園運動
第5章 整備拡充期
第1節 干渉期(The Massive Intervention Era)=制度的整備期
1 干渉期の特質
2 公立学校幼稚園の発展
3 幼児教育に対する国家的干渉の強化
第2節 進歩主義的幼稚園教育運動の展開
1 進歩主義教育運動と幼稚園教育
2 フレーベル主義理論に対する批判
3 幼児研究運動の展開
4 両親教育の推進
第3節 モンテッソリー理論の展開とその批判
1 モンテッソリー理論の展開
2 モンテッソリー理論の批判
第4節 拡充期(The Expansion Era)=公教育性強化期
1 経済恐慌と幼稚園教育
2 「前初等学校階梯」としての幼稚園
3 現代幼稚園の類型
4 「5-4案」(Five-Four Plan)の構想
5 幼稚園教育と高等教育機関・学術研究施設との関連
第5節 保育学校の発展過程
1 ヨーロッパにおける保育施設
2 アメリカにおける保育学校
第6章 現代期
第1節 戦後期(The Post-War Period)=公立学校幼稚園整備期
1 公立学校幼稚園の整備
2 公立学校幼稚園の財政的支持
第2節 新・教育期(The New-Educational Stage)=知育期
1 新・教育期の特質
2 1960年代以降における幼稚園教育の課題
3 環境不遇児と知的学習
第7章 補償教育期の展開
第1節 補償教育期の基盤
1 補償教育の社会的背景
2 補償教育発生の要因
3 補償教育の社会的契機
4 「教育の機会均等」概念の転換
第2節 補償教育の特質
1 補償教育の意義
2 環境不遇児の実態
第3節 ヘッド・スタート・プログラムの展開
1 目的理念
2 指導目標
3 実際展開
4 プログラム評価
5 プログラム批判
6 残された課題
第4節 1980年における展開
1 ヘッド・スタート・プログラムの基本的方向
2 ヘッド・スタート・プログラムの拡張
3 ヘッド・スタート・プログラムの効果
第5節 1990年における方向
1 ヘッド・スタート・プログラムの4半世紀
2 1990年代に対する提言
第6節 フォロウ・スルゥ・プログラムの展開
1 フォロウ・スルゥ・プログラムの特質
2 ヘッド・スタート・プログラムとの関連
3 法的背景とプログラムの特質
4 達成目標
5 プロジェクトの概要
6 プロジェクトの展開
7 プログラム評価
8 要約
第3編 アメリカ幼稚園教育の現代的課題
第8章 幼稚園教育制度上の諸課題
第1節 幼稚園教育発展上の課題
第2節 幼稚園教育の目的理念
第3節 幼椎園と小学校の関連
1 幼稚園と公立小学校
2 幼稚園―小学校間の教員交流
3 教育費の負担
第4節 私立幼稚園の課題
第5節 幼稚園と保育学校との関連
第6節 2年制幼稚園の展開
第7節 「5-4案」の提唱
結語
アメリカ幼児教育史年譜
参考引用文献
事項索引
人名索引
序章 幼児教育の意義
第1編 アメリカ幼稚園教育の発展過程に関する基本的課題
第1章 幼稚園教育発展過程の特質
第2章 幼児教育発展過程の基本的課題と時代区分
第1節 幼児教育発展過程の基本的課題
1 民主主義形成の基礎としての期待
2 幼児教育の重要性の強調
3 幼児教育の学校教育に対する影響
4 幼稚園教育とアメリカ化運動
第2節 幼稚園発展過程の時代区分
1 ドゥヤングによる時代区分
2 アメリカ幼稚園教育の時代区分
第2編 アメリカ幼稚園教育の発展過程
第3章 草創開拓期
第1節 開拓期(The Pioneer Stage)=基礎確立期
1 開拓期の特質
2 幼稚園教育の導入
3 E.ピーボディの功績
第2節 汎愛期(The Philanthropic Era)=社会的展開期
1 汎愛期の特質
2 キリスト教教会と幼稚園教育
3 アメリカ・キリスト教教会と日本の幼稚園発達に対する影響
4 社会事業と幼稚園教育
第4章 普及拡散期
第1節 教育期(The Educational Stage)=公教育性形成期
1 教育期の特質
2 フレーベル主義からの脱皮
3 幼稚園教育における公教育性の確立
4 W.ハリスと公立学校幼稚園の成立
5 S.プロウと公立学校幼稚園の発展
6 公立学校幼稚園の社会的性格
7 公立学校幼稚園の全国的波及
8 幼稚園協会と幼稚園教育運動
9 工業化・都市化の進行と汎愛幼稚園の公立化
10 幼稚園公立化の進化の過程
第2節 母性期(The Maternal Era)=母親教育期
1 母性期の特質
2 母親教育と幼稚園の発展
3 婦人会活動と幼稚園運動
第5章 整備拡充期
第1節 干渉期(The Massive Intervention Era)=制度的整備期
1 干渉期の特質
2 公立学校幼稚園の発展
3 幼児教育に対する国家的干渉の強化
第2節 進歩主義的幼稚園教育運動の展開
1 進歩主義教育運動と幼稚園教育
2 フレーベル主義理論に対する批判
3 幼児研究運動の展開
4 両親教育の推進
第3節 モンテッソリー理論の展開とその批判
1 モンテッソリー理論の展開
2 モンテッソリー理論の批判
第4節 拡充期(The Expansion Era)=公教育性強化期
1 経済恐慌と幼稚園教育
2 「前初等学校階梯」としての幼稚園
3 現代幼稚園の類型
4 「5-4案」(Five-Four Plan)の構想
5 幼稚園教育と高等教育機関・学術研究施設との関連
第5節 保育学校の発展過程
1 ヨーロッパにおける保育施設
2 アメリカにおける保育学校
第6章 現代期
第1節 戦後期(The Post-War Period)=公立学校幼稚園整備期
1 公立学校幼稚園の整備
2 公立学校幼稚園の財政的支持
第2節 新・教育期(The New-Educational Stage)=知育期
1 新・教育期の特質
2 1960年代以降における幼稚園教育の課題
3 環境不遇児と知的学習
第7章 補償教育期の展開
第1節 補償教育期の基盤
1 補償教育の社会的背景
2 補償教育発生の要因
3 補償教育の社会的契機
4 「教育の機会均等」概念の転換
第2節 補償教育の特質
1 補償教育の意義
2 環境不遇児の実態
第3節 ヘッド・スタート・プログラムの展開
1 目的理念
2 指導目標
3 実際展開
4 プログラム評価
5 プログラム批判
6 残された課題
第4節 1980年における展開
1 ヘッド・スタート・プログラムの基本的方向
2 ヘッド・スタート・プログラムの拡張
3 ヘッド・スタート・プログラムの効果
第5節 1990年における方向
1 ヘッド・スタート・プログラムの4半世紀
2 1990年代に対する提言
第6節 フォロウ・スルゥ・プログラムの展開
1 フォロウ・スルゥ・プログラムの特質
2 ヘッド・スタート・プログラムとの関連
3 法的背景とプログラムの特質
4 達成目標
5 プロジェクトの概要
6 プロジェクトの展開
7 プログラム評価
8 要約
第3編 アメリカ幼稚園教育の現代的課題
第8章 幼稚園教育制度上の諸課題
第1節 幼稚園教育発展上の課題
第2節 幼稚園教育の目的理念
第3節 幼椎園と小学校の関連
1 幼稚園と公立小学校
2 幼稚園―小学校間の教員交流
3 教育費の負担
第4節 私立幼稚園の課題
第5節 幼稚園と保育学校との関連
第6節 2年制幼稚園の展開
第7節 「5-4案」の提唱
結語
アメリカ幼児教育史年譜
参考引用文献
事項索引
人名索引