失敗に関する心理学的研究
個人要因と状況要因の検討
定価9,900円(本体 9,000円+税)
失敗しやすさとはどのような特徴なのか、どのような場面で実際に失敗に結びつくのかを様々な課題場面で詳細に検討し、個人と状況の相互作用的なモデルの構築を試みた。
【著者略歴】
山田尚子(やまだ なおこ)
1986年 甲南女子大学文学部 卒業
1991年 同大学大学院文学研究科心理学専攻後期課程単位取得退学
同研究科研修員及び同大学児童研究室(現・心理相談研究センター)カウンセラーを経て
2003年 甲南女子大学 博士(心理学)
2004年 同大学人間科学部助教授
現在 同大学人間科学部准教授
【著者略歴】
山田尚子(やまだ なおこ)
1986年 甲南女子大学文学部 卒業
1991年 同大学大学院文学研究科心理学専攻後期課程単位取得退学
同研究科研修員及び同大学児童研究室(現・心理相談研究センター)カウンセラーを経て
2003年 甲南女子大学 博士(心理学)
2004年 同大学人間科学部助教授
現在 同大学人間科学部准教授
目次を表示
第Ⅰ部 序論
1章 失敗の定義
1-1 適切な行為からずれること
1-2 適切な行為からのずれに気づくこと
1-3 本研究で扱う失敗
1-4 その他の「失敗」
2章 失敗のメカニズムに関する認知心理学的研究
2-1 Reasonのスリップの分類
2-2 NormanのActivation-Trigger-Schema(ATS)システムモデル
2-3 ReasonのGeneric Error-Modelling System(GEMS)
2-4 実験的に誘導されるエラーの研究
2-5 問題点
3章 本研究の目的
第Ⅱ部 失敗傾向に関する個人差の研究
4章 Cognitive Failures Questionnaire(CFQ)に関する研究
4-1 CFQ日本語版の作成及び信頼性の検討
4-2 自己評定と他者評定の関係
4-3 視覚的探索課題・焦点づけ注意課題における遂行との関係
4-4 同異判断課題における教示の効果との関係
4-5 本章のまとめ
5章 失敗傾向質問紙に関する研究
5-1 失敗傾向質問紙の作成及び信頼性の検討
5-2 失敗傾向の階層構造
5-3 パーソナリティ特性との関係
5-4 注意のスタイルとの関係
5-5 自己意識特性・他者意識特性との関係
5-6 失敗傾向と自己評価の関係
5-7 性格記述語を用いた失敗傾向の検討(1)一異なる年齢群の比較-
5-8 性格記述語を用いた失敗傾向の検討(2)一望ましさ及び自己意識特性との関係-
5-9 本章のまとめ
第Ⅲ部 失敗傾向と状況要因の相互作用に関する研究
6章 失敗傾向と課題遂行の関係
6-1 本章の目的と方法
6-2 集団式知能検査における遂行との関係
6-3 集団式作業検査における遂行との関係
6-4 熟慮一衝動の認知スタイル課題における遂行との関係
6-5 場独立一場依存の認知スタイル課題における遂行との関係
6-6 失敗傾向と課題状況の認知から遂行を説明するモデルの検討
6-7 本章のまとめ
7章 失敗傾向と適応
7-1 失敗傾向と健康状態
7-2 失敗傾向と災害時の行動
7-3 本章のまとめ
第Ⅳ部 総括
8章 総括
8-1 本研究のまとめ
8-2 今後の課題
引用文献
謝辞
1章 失敗の定義
1-1 適切な行為からずれること
1-2 適切な行為からのずれに気づくこと
1-3 本研究で扱う失敗
1-4 その他の「失敗」
2章 失敗のメカニズムに関する認知心理学的研究
2-1 Reasonのスリップの分類
2-2 NormanのActivation-Trigger-Schema(ATS)システムモデル
2-3 ReasonのGeneric Error-Modelling System(GEMS)
2-4 実験的に誘導されるエラーの研究
2-5 問題点
3章 本研究の目的
第Ⅱ部 失敗傾向に関する個人差の研究
4章 Cognitive Failures Questionnaire(CFQ)に関する研究
4-1 CFQ日本語版の作成及び信頼性の検討
4-2 自己評定と他者評定の関係
4-3 視覚的探索課題・焦点づけ注意課題における遂行との関係
4-4 同異判断課題における教示の効果との関係
4-5 本章のまとめ
5章 失敗傾向質問紙に関する研究
5-1 失敗傾向質問紙の作成及び信頼性の検討
5-2 失敗傾向の階層構造
5-3 パーソナリティ特性との関係
5-4 注意のスタイルとの関係
5-5 自己意識特性・他者意識特性との関係
5-6 失敗傾向と自己評価の関係
5-7 性格記述語を用いた失敗傾向の検討(1)一異なる年齢群の比較-
5-8 性格記述語を用いた失敗傾向の検討(2)一望ましさ及び自己意識特性との関係-
5-9 本章のまとめ
第Ⅲ部 失敗傾向と状況要因の相互作用に関する研究
6章 失敗傾向と課題遂行の関係
6-1 本章の目的と方法
6-2 集団式知能検査における遂行との関係
6-3 集団式作業検査における遂行との関係
6-4 熟慮一衝動の認知スタイル課題における遂行との関係
6-5 場独立一場依存の認知スタイル課題における遂行との関係
6-6 失敗傾向と課題状況の認知から遂行を説明するモデルの検討
6-7 本章のまとめ
7章 失敗傾向と適応
7-1 失敗傾向と健康状態
7-2 失敗傾向と災害時の行動
7-3 本章のまとめ
第Ⅳ部 総括
8章 総括
8-1 本研究のまとめ
8-2 今後の課題
引用文献
謝辞