源氏物語と遁世思想
定価2,530円(本体 2,300円+税)
十世紀後半、天台浄土教の貴族社会への浸透と遁世思想の深まりのなか、若者の出家が相次ぐ。高光入山の波紋から源氏物語の終焉まで、比叡山「横川」をめぐる文学と思想を辿る。
【著者略歴】
笹川博司(ささがわ ひろじ)
1955年大阪府茨木市に生まれる。
1979年京都府立大学文学部卒業。
1993年大阪教育大学大学院修了。
1998年博士(文学)〈九州大学〉
現在、大阪大谷大学教授。
著書
『深山の思想―平安和歌論考―』(1998年・和泉書院)
『惟成弁集全釈』(2003年・風間書房)
『隠遁の憧憬―平安文学論考―』(2004年・和泉書院)
『高光集と多武峯少将物語―本文・注釈・研究―』(2006年・風間書房)
『為信集と源氏物語―校本・注釈・研究―』(2010年・風間書房)
『紫式部集全釈』(2014年・風間書房)
目次を表示
高光出家の波紋
高光から源氏物語へ
源成信論
源氏物語の仏教思想
すくせ考
横川往還の道と小野