後拾遺和歌集全釈 下巻
定価25,300円(本体 23,000円+税)
太山寺蔵後拾遺和歌集(重文)を底本として、旧著(講談社学術文庫)を全面的に見直し、精緻な全釈を試みる。集の持つ文学性と文学史的価値を改めて問う労作。
【著者略歴】
藤本一惠(ふじもと かずえ)
明治45年(1912)7月9日和歌山県生。
昭和8年、京都女専(現京都女子大)国文科卒業。
昭和11年、龍谷大学文学部(国語国文学科)卒業。
京都女子大学名誉教授。文学博士。
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示
巻第十一 恋一
巻第十二 恋二
巻第十三 恋三
巻第十四 恋四
巻第十五 雜一
巻第十六 雜二
巻第十七 雜三
巻第十八 雜四
巻第十九 雜五
巻第二十 雜六
付録 後拾遺和歌集勘物
一 陽明文庫蔵伝為家筆本『後拾遺和謌抄』
二 太山寺蔵『後拾遺和謌抄』
あとがき
索引
上句索引
作者索引
巻第十二 恋二
巻第十三 恋三
巻第十四 恋四
巻第十五 雜一
巻第十六 雜二
巻第十七 雜三
巻第十八 雜四
巻第十九 雜五
巻第二十 雜六
付録 後拾遺和歌集勘物
一 陽明文庫蔵伝為家筆本『後拾遺和謌抄』
二 太山寺蔵『後拾遺和謌抄』
あとがき
索引
上句索引
作者索引