和歌文学論集4
王朝私家集の成立と展開
定価5,280円(本体 4,800円+税)
上代から近世に至る史的展開を視野に収めながら、歌集・秀歌撰・和歌行事・歌壇・歌人・歌論・和歌表現や、他の文芸との関連など、和歌文学のさまざまな問題を対象とした画期的論文集。
目次を表示
私家集とは何か(森本元子)
私家集の成立―藤原兼輔集研究―(杉谷寿郎)
部類意識と私家集(久保木哲夫)
初期百首と私家集―好忠百首を中心に―(久保木寿子)
三十六人集の成立(島田良二) 集団の家集―『大斎院前御集』『と』『大斎院御集』―(荒木孝子)
物語的家集―延喜御集を中心に―(平野由紀子)
日記的家集(斎藤煕子)
私家集と歌壇―堀河院歌壇をめぐって―(川村晃生)
晴の家集―堀河百首歌人の家集を中心に―(竹下豊)
古筆切と和歌―私家集を中心に―(田中登)
研究 現状と展望(後藤祥子・近藤みゆき)
私家集の成立―藤原兼輔集研究―(杉谷寿郎)
部類意識と私家集(久保木哲夫)
初期百首と私家集―好忠百首を中心に―(久保木寿子)
三十六人集の成立(島田良二) 集団の家集―『大斎院前御集』『と』『大斎院御集』―(荒木孝子)
物語的家集―延喜御集を中心に―(平野由紀子)
日記的家集(斎藤煕子)
私家集と歌壇―堀河院歌壇をめぐって―(川村晃生)
晴の家集―堀河百首歌人の家集を中心に―(竹下豊)
古筆切と和歌―私家集を中心に―(田中登)
研究 現状と展望(後藤祥子・近藤みゆき)