講座平安文学論究 第7輯
栄花物語
定価9,900円(本体 9,000円+税)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
平安時代(院政期を含む)の物語・和歌・説話・漢詩文等すべてのジャンルにわたって、歴史学・美術史とも関連させ、新しい研究動向を見据えながら編纂された論文集。
目次を表示
栄花物語〈初花〉における紫式部日記への添加・書き替えについて(松村博司)
栄花物語の「つぼみ花」巻を考える(河北騰)
『栄花物語』における御産による死没記事について(酒井みさを)
『源氏物語』の反=歴史性と『栄花物語』(渡瀬茂)
下品といふとも足むぬべし―栄花物語における慶滋保胤の影―(網谷厚子)
土御門御匣殿考―『栄花物語』を起点に―(増淵勝一)
花山天皇出家事件と為平親王の野心―栄花物語と大鏡との比較から―(中村康夫)
大鏡「時平伝」菅原道真左遷の記事―漢詩と和歌についての検討(松本治久)
円融院御集と藤原詮子(安藤太郎)
三条天皇―『小右記』の記事を中心にして―(加納重文)
梅沢本栄花物語語彙の品詞別統計について(東辻保和)
栄花物語研究文献目録(阿部真弓)
栄花物語の「つぼみ花」巻を考える(河北騰)
『栄花物語』における御産による死没記事について(酒井みさを)
『源氏物語』の反=歴史性と『栄花物語』(渡瀬茂)
下品といふとも足むぬべし―栄花物語における慶滋保胤の影―(網谷厚子)
土御門御匣殿考―『栄花物語』を起点に―(増淵勝一)
花山天皇出家事件と為平親王の野心―栄花物語と大鏡との比較から―(中村康夫)
大鏡「時平伝」菅原道真左遷の記事―漢詩と和歌についての検討(松本治久)
円融院御集と藤原詮子(安藤太郎)
三条天皇―『小右記』の記事を中心にして―(加納重文)
梅沢本栄花物語語彙の品詞別統計について(東辻保和)
栄花物語研究文献目録(阿部真弓)