歌合・定数歌全釈叢書18
順百首全釈
定価10,450円(本体 9,500円+税)
和名抄を編み、梨壺の五人に選ばれた和漢兼作の人、源順。彼が曾禰好忠に応じた百首歌の、資経本による初の詳注。初期百首の歴史と表現がいま明らかになる。
【著者紹介】
筑紫平安文学会
曽根 誠一 花園大学文学部教授
田坂 憲二 慶應義塾大学文学部教授
黒木 香 活水女子大学文学部准教授
岩坪 健 同志社大学文学部教授
福田 智子 同志社大学文化情報学部准教授
南里 一郎 立命館大学情報理工学部非常勤講師
目次を表示
凡例
全釈
解説
一 源順の人生と百首歌
二 『曾禰好忠集』所収〈順百首〉の本文について
三 〈好忠百首〉と〈順百首〉の配列と対応関係
四 〈順百首〉の四季配列について
五 〈順百首〉における『万葉集』受容
六 〈順百首〉の表現受容―歌合を中心に―
七 後世の歌集に採られた〈順百首〉歌の作者認定について
附録
一 〈好忠百首〉〈順百首〉本文対照
二 主要参考文献一覧
三 源順関係年表
四 〈順百首〉各句索引
あとがき
全釈
解説
一 源順の人生と百首歌
二 『曾禰好忠集』所収〈順百首〉の本文について
三 〈好忠百首〉と〈順百首〉の配列と対応関係
四 〈順百首〉の四季配列について
五 〈順百首〉における『万葉集』受容
六 〈順百首〉の表現受容―歌合を中心に―
七 後世の歌集に採られた〈順百首〉歌の作者認定について
附録
一 〈好忠百首〉〈順百首〉本文対照
二 主要参考文献一覧
三 源順関係年表
四 〈順百首〉各句索引
あとがき