歌合・定数歌全釈叢書17
鑁也月百首・閑居百首全釈
定価9,900円(本体 9,000円+税)
空体房鑁也の家集『露色随詠集』に収載される「月百首」「閑居百首」を全釈。解説では『玉葉』『明月記』等から鑁也像を素描し、併せて信仰の一側面を考察する。
【著者略歴】
室賀和子(むろが かずこ)
1993年、明治大学文学部卒業。
1998年、大正大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。
現在、大正大学綜合佛教研究所研究員。
目次を表示
凡例
全釈
月百首
閑居百首
解説
はじめに
Ⅰ 和歌をめぐって
1 『露色随詠集』ならびに鑁也歌評
一 伝本・書誌
二 従来の鑁也歌評
2 「月百首」について
一 鑁也「月百首」の位置とその構成
二 雅名「伊勢嶋松人」と菩提心論歌群
三 成立期の考察
四 「月」に託された理念
3 「閑居百首」について
一 「閑居百首」の呼称をめぐって
二 主題―「閑居静処」
三 百首の構成
四 行尊〈笙窟冬籠〉との関連
五 歌題「閑居」から見た「閑居百首」
Ⅱ 事蹟をめぐって
1 『明月記』から見た鑁也
一 鑁也宋人説
二 定家の鑁也像
三 『明月記』の鑁也記事
四 相弟子長延入道
五 伊勢と鑁也
六 山幡寺
七 石清水八幡宮
2 室生山仏舎利盗掘事件ならびにその信仰背景の一端
一 事件の経緯
二 事件に対する諸氏の見解
三 東寺宝菩提院蔵『舎利要文』
四 「陀羅尼経要文」と『宝悉地陀羅尼経』
五 『宝悉地陀羅尼経』の素性をめぐって
六 「陀羅尼経要文」の経説
七 密教的舎利観念
八 室生山仏舎利
九 鑁也の舎利信仰
各句索引
あとがき
全釈
月百首
閑居百首
解説
はじめに
Ⅰ 和歌をめぐって
1 『露色随詠集』ならびに鑁也歌評
一 伝本・書誌
二 従来の鑁也歌評
2 「月百首」について
一 鑁也「月百首」の位置とその構成
二 雅名「伊勢嶋松人」と菩提心論歌群
三 成立期の考察
四 「月」に託された理念
3 「閑居百首」について
一 「閑居百首」の呼称をめぐって
二 主題―「閑居静処」
三 百首の構成
四 行尊〈笙窟冬籠〉との関連
五 歌題「閑居」から見た「閑居百首」
Ⅱ 事蹟をめぐって
1 『明月記』から見た鑁也
一 鑁也宋人説
二 定家の鑁也像
三 『明月記』の鑁也記事
四 相弟子長延入道
五 伊勢と鑁也
六 山幡寺
七 石清水八幡宮
2 室生山仏舎利盗掘事件ならびにその信仰背景の一端
一 事件の経緯
二 事件に対する諸氏の見解
三 東寺宝菩提院蔵『舎利要文』
四 「陀羅尼経要文」と『宝悉地陀羅尼経』
五 『宝悉地陀羅尼経』の素性をめぐって
六 「陀羅尼経要文」の経説
七 密教的舎利観念
八 室生山仏舎利
九 鑁也の舎利信仰
各句索引
あとがき