女人和歌大系  第3巻のイメージ

著者
長澤美津 編著
発行年月日
1968/10/31
頁数
848頁
判型
A5
ISBNコード
978-4-7599-0310-2

女人和歌大系 第3巻

定価12,100(本体 11,000円+税)


本大系は、古代から昭和期にいたる女性の和歌作品を一書にまとめることを目的としている。作品は年代順・作者別に配列し、これら歌人の生没年を明らかにして、作品の成立期周辺の社会状勢を知るために、主要作者の所属圏を図表に示した。各巻独立してもそれぞれの役割を果たせるようにつとめ、その期の作者略伝・和歌索引を付して利用者の便を図るように編纂した。和歌は、日本文学の中でも女性が最も活躍した分野であり、通巻6冊におよぶ本書は国語国文学における女人和歌研究の基礎的資料として、また和歌愛好家には不可欠の書である。【全6巻】

目次を表示

緒言
凡例
第一篇 武家系統女性の和歌作品
 第一章 概説
 第二章 和歌作品
  (A)作品掲載作者の歌
    柴田勝家の妻/武田勝頼の妻/淀君/大蔵卿局/豊臣秀次の妻等/細川忠興の妻/
    徳川頼宣の妻/伊達正宗母/伊達正宗妻/伊達正宗女/伊達吉村妻/伊達重村女/
    伊達重村妻/伊達宗村妻/伊達伊斉義妻/伊達斉邦妻/伊達慶邦妻/前田利長妻/
    前田斉広妻/前田斉泰妻/徳川尋子/小野寺丹子/徳川宗春側室阿薫/徳川治紀側室補子/
    徳川吉子
  (B)作品掲載外作者
第二篇 私家集ある女性の和歌作品
 第一章 概説
 第二章 和歌作品
  (A)作品掲載作者の歌
   (1)江戸・京都中心の作者
      村上吉子/山田亀子/池玉瀾「白芙蓉」/土岐筑波子「筑波子家集」
      鵜殿余野子「佐保川」「凉月遺草」
      小曽根紅子
      油谷倭文子「散のこり」「伊香保の道ゆきぶり」
      矢部正子「矢部正子小集」
      荷田蒼生子「杉のしづ枝」
      菱田縫子/荷田貝子/杉浦真崎
      多田千枝子「けぶりのすゑ」
      柳原安子「月桂一葉」
      秋園古香
   (2)地方の作者
      田捨女「貞閑尼公詠吟」「伊呂波歌」
      井上通女「往事集」
      野中婉
      石塚倉子「むろの八嶋」
      牧野路子
      菊池袖子「菊園集」
      松原三穂子(付)見垣まさ子
      貞心尼「もしほ草」「はちすの露」にある良寛との贈答歌
       付 妙現尼
      本居藤子「藤の落葉」
  (B)作品掲載外、私家集ある女性作者
第三篇 私家集外に和歌のある女性作品
 第一章 概説
 第二章 和歌作品
  (A)作品掲載作者の歌
   (1)日記・紀行・随筆中の和歌作品
      理慶尼「武田勝頼滅亡記」より抄出
      妙仙尼「山路の露」より抄出
      柳沢町子「松陰日記」より抄出
      荒木田麗女「池の藻屑」「初午の日記」「後午の日記」「五葉」「桃の園生」より抄出
      頼静「梅?日記」「遊洛記」より抄出
      只野真葛「奥州波奈志」「以曽都堂比」より抄出
      岡田士聞の妻「奥の荒海」より抄出
      森知乗尼
   (2)遊女系統に属する作品
      吉野/八千代/勝山/常盤/小紫/大はし/雲井/采女/雲井/音羽/高尾/滝川/珊瑚/花紫/九重/
      花扇/辻かげにたつ女/辻君/菊園/深草太夫
      祗園梶子 家集「梶の葉」より
      祗園百合子 家集「佐遊李葉」より
      武女 旅日記「庚子道の記」より抄出
   (B)作品掲載外作者
第四篇 江戸末期女性の和歌作品
 第一章 概説
 第二章 和歌作品
  (A)作品掲載作者の歌
     生田鎬子/星野愛子/梅田信子
     高畠式部「麦の舎集」「詠草」「十二支和歌」「日々詠草」
     津崎矩子(村岡局)
     太田垣蓮月「海人のかる藻」/松尾多勢子
     野村望東尼「向陵集」「上京日記」「夢かぞへ」「防州日記」
     黒沢とき/菊池民子/大橋巻子/手塚増子/手塚操子/山田歌子/後藤いつ女/
     中山慶子(愛子・綱子)
     若江薫子/中山宮子/西郷千恵子/中野竹子/静寛院宮「静寛院宮御詠草」
 (B)作品掲載外作者
第五篇 私撰集収録和歌及び狂歌其他の和歌作品
 第一章 概説
 第二章 和歌作品
   私撰和歌集等の女性和歌
     「鰒玉集」より抄出
     「伊那歌道史」より抄出
     「和歌類題鄙のてぶり」より抄出
     「彩玉集」より抄出
     「土佐藩の女性歌」
     「瓊浦集」より抄出
   狂歌
     「古今狂歌歌袋」中女性の狂歌抄出
     「江戸砂子紅塵集」より抄出
     「女流狂歌集」より抄出
   其他
     藩主によつて集められた和歌、水戸藩女歌人の詠草抄出
     有栖川文乗女王詠草
付録 歌道諸派系統表
    私家集期主要女性作者一覧
    作者略伝(私家集期)
索引
  (1)第三巻作者名索引
  (2)第三巻初句索引