色葉字類抄研究並びに總合索引のイメージ

著者
中田祝夫・峯岸明 編
発行年月日
1964/06/30
頁数
影印編 794頁/索引編 418頁
判型
A5
ISBNコード
978-4-7599-0476-5

色葉字類抄研究並びに總合索引

定価38,500(本体 35,000円+税)

日本最古のいろは引き国語辞書。前田本・黒川本の研究と語彙総合索引、黒川本の影印を付す。
(影印編・A5・794頁、索引編・A4・418頁 二冊揃35,000円 分売不可)

目次を表示

一 書名
l、称呼 2、意味 3、異称
二 編者
三 書誌
l、諸本の概観 2、三巻本の書誌 3、三巻本に見える二巻本の体裁の痕跡
四 組織
l、本書の部類 2、篇名標示の真仮名 3、部の内部組織
4、部名に加えられた「付-」の注記 5、畳字部に見える意義分類
五 注記
1、注記の概要 2、漢字の字形・字体、および用字に関する注記
3、単語の語形(和訓・字音)に関する注記 4、単語の意義・用法に関する注記
六 出典
七 辞書史上における意義
l、本書の性格 2、その先蹤 3、その影響
八 本書と平安時代語研究―漢語研究のための基礎資料の提示を中心に―
1、本書における漢語混在の状態 2、本書畳字部所収漢語(字音語)の意味領域ごとの分布状
態 3、本書畳字部所収漢語と当代日常使用漢語
九 参考文献