満州植物誌の思い出
中国動乱の中にて
定価4,180円(本体 3,800円+税)
著者が、かつて満州教育専門学校に学び、満州植物の研究を志し、激動する社会情勢下『中国東北区(満州)の植物誌』の完成に向けて歩んだ足跡を懐古し語る。
目次を表示
1 初めて日本海を渡って
2 満州教育専門学校に学ぶ
保々隆矣先生の入学式辞 保々隆矣先生
教専とは 植物の研究へ
渡満した頃の満州 教専の廃校
3 北海道大学に学ぶ(一九三四―三七)
札幌から渤海への旅 卒業研究
山田幸夫先生の憶い出
4 公主嶺農業学校在職時代(一九三七―四〇)
前人未踏の蒙古への旅
満州国アルカリ地帯調査への参加
東満森林地帯への採集
ノモンハン戦場の草花
5 新京第二中学校在職時代(一九四〇―四五)
在満教務部の知遇 北満小興安嶺の採集
北海道大学への留学 終戦
6 中国に残留す(一九四六―五三)
中国内戦の中にて 長春脱出記 難民行
東北農学院での留用生活 長白山
7 還ってきた植物誌原稿
没収原稿 還ってきた植物誌原稿 学位
8 満州植物誌の刊行
9 満州植物調査の回顧
10 退官記念集原稿
あとがき
(附)「満州植物誌」刊行までのあゆみ
2 満州教育専門学校に学ぶ
保々隆矣先生の入学式辞 保々隆矣先生
教専とは 植物の研究へ
渡満した頃の満州 教専の廃校
3 北海道大学に学ぶ(一九三四―三七)
札幌から渤海への旅 卒業研究
山田幸夫先生の憶い出
4 公主嶺農業学校在職時代(一九三七―四〇)
前人未踏の蒙古への旅
満州国アルカリ地帯調査への参加
東満森林地帯への採集
ノモンハン戦場の草花
5 新京第二中学校在職時代(一九四〇―四五)
在満教務部の知遇 北満小興安嶺の採集
北海道大学への留学 終戦
6 中国に残留す(一九四六―五三)
中国内戦の中にて 長春脱出記 難民行
東北農学院での留用生活 長白山
7 還ってきた植物誌原稿
没収原稿 還ってきた植物誌原稿 学位
8 満州植物誌の刊行
9 満州植物調査の回顧
10 退官記念集原稿
あとがき
(附)「満州植物誌」刊行までのあゆみ