障がいを理解するための絵本のイメージ

著者
平林あゆ子 監修
発行年月日
2011/2/15
頁数
88頁 4冊セット
判型
A4
ISBNコード
978-4-7599-1825-0

障がいを理解するための絵本

定価3,850(本体 3,500円+税)

3冊の絵本の読み聞かせにより障がいを理解する。ひとりぼっちのもにゃ(違い、仲間はずれ)/たっくん(自閉症)/たいせつなあなたへ(ダウン症)/かいせつと利用の手引き
(4冊セット・分売不可)
【著者(監修者)紹介】
平林あゆ子(ひらばやし あゆこ)
一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)、言語聴覚士名古屋女子大学短期大学部保育学科 教授
【主な著書】
『低出生体重による脳性まひ児の言語発達』風間書房 2009年

目次を表示

◎絵本3冊
 ひとりぼっちのもにゃ(違い、仲間はずれ)
 たっくん(自閉症)
 たいせつなあなたへ(ダウン症)
◎かいせつと利用の手引き
 かいせつ
  1 はじめに
  2 なぜ障がい理解教育が必要なのでしょうか
  3 なぜ大人たちにも「障がいを理解する」ことが必要なのでしょうか
  4 「障がいを理解する」ということの本質は何でしょうか
  5 「絵本」の利用について
  6 「絵本」の紹介
  7 「絵本」の読みきかせの時に気をつけてほしいこと
 利用の手引き
  「ひとりぼっちのもにゃ」
  「たっくん」
  「たいせつなあなたへ」