産業教育史学研究
近代日本産業啓蒙家の研究
日本産業啓蒙史 下巻
定価24,200円(本体 22,000円+税)
明治前期の代表的な産業啓蒙家について資料収集し、その事例研究をなし、著述活動、教育活動、西洋技術の摂取形態等から、日本産業の近代化に果たした役割を解明。
【著者略歴】
三好信浩(みよし のぶひろ)
1932年 大分県に生まれる
広島大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学博士
茨城大学助教授、大阪市立大学助教授、広島大学教授を経て
現在 甲南女子大学教授、広島大学名誉教授
専攻 教育史
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示
緒言
第一部 明治期産業啓蒙家評伝
凡 例
第一章 農業啓蒙家評伝
第二章 工業啓蒙家評伝
第三章 商業啓蒙家評伝
第四章 一般勧業家評伝
第二部 産業啓蒙家の事例研究
第一章 民間啓蒙家橋爪貫一
第二章 地域勧業家十文字信介
第三章 商業啓蒙家渋沢栄一
第四章 工業啓蒙家手島精一
第五章 農業啓蒙家横井時敬
人名索引
第一部 明治期産業啓蒙家評伝
凡 例
第一章 農業啓蒙家評伝
第二章 工業啓蒙家評伝
第三章 商業啓蒙家評伝
第四章 一般勧業家評伝
第二部 産業啓蒙家の事例研究
第一章 民間啓蒙家橋爪貫一
第二章 地域勧業家十文字信介
第三章 商業啓蒙家渋沢栄一
第四章 工業啓蒙家手島精一
第五章 農業啓蒙家横井時敬
人名索引