新刊一覧
書籍名 | 著者名 | 発行日 | 定価(税込) |
---|---|---|---|
砂場における幼児同士の遊びの特徴と過程の検討 | 箕輪潤子 著 | 2025/06/30 | 定価6,600円 (税込)(本体 6,000円) |
戦後日本の美術教育学の制度基盤の成立 | 有田洋子 著 | 2025/06/30 | 定価15,400円 (税込)(本体 14,000円) |
子どもの喪失体験の理解および保育による支援と養成教育 | 加藤恵美 著 | 2025/04/30 | 定価4,180円 (税込)(本体 3,800円) |
教育における女性リーダーシップ | ジェニー・ワイナー モニカ・C・ヒギンズ 著 八尾坂修・星野真澄・成松美枝 訳 | 2025/04/01 | 定価2,970円 (税込)(本体 2,700円) |
社会科教育からのケイパビリティ・アプローチ | 志村喬 編著 | 2025/03/31 | 定価3,300円 (税込)(本体 3,000円) |
関係性に基づく幼児の情動調整 | 勝野愛子 著 | 2025/3/31 | 定価6,050円 (税込)(本体 5,500円) |
アートによる共生社会をめざして | 成蹊大学文学部学会 編/川村陶子 責任編集 | 2025/03/31 | 定価2,200円 (税込)(本体 2,000円) |
よもぎむぐら 中 | 下田歌子 著/実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 監修/久保貴子 校注 | 2025/03/31 | 定価2,200円 (税込)(本体 2,000円) |
国語教育における子どもの表現力の探求と指導 | 有働玲子 編著 | 2025/03/31 | 定価6,600円 (税込)(本体 6,000円) |
教員養成学を考える | 上越教育大学「教員養成学」書籍編集委員会 編 | 2025/03/31 | 定価4,180円 (税込)(本体 3,800円) |
明日へ翔ぶ 8 | 公益信託 松尾金藏記念奨学基金 編 | 2025/3/19 | 定価8,800円 (税込)(本体 8,000円) |
明日へ翔ぶ 7 | 公益信託 松尾金藏記念奨学基金 編 | 2025/3/19 | 定価8,800円 (税込)(本体 8,000円) |
続 奇跡の学校 | 小西哲也・中村正則 編著 | 2025/3/15 | 定価1,980円 (税込)(本体 1,800円) |
地方小規模私立大学の挑戦 | 林勇人 編著 | 2025/3/15 | 定価1,650円 (税込)(本体 1,500円) |
国際学力調査に基づく読書指導法の開発研究 | 足立幸子 著 | 2025/2/28 | 定価10,450円 (税込)(本体 9,500円) |
A Plurilingual Approach for Foreign Language Education in Japan | 王林鋒 著 | 2025/02/05 | 定価8,800円 (税込)(本体 8,000円) |
パッションに関する臨床心理学的研究 | 久保尊洋 著 | 2025/1/25 | 定価5,500円 (税込)(本体 5,000円) |
コミュニケーションにおいて産出される文章の好ましさの解明 | 菊池理紗 著 | 2024/12/10 | 定価7,150円 (税込)(本体 6,500円) |
学力テストのイノベーションとダイバーシティ | 北野秋男著 | 2024/12/10 | 定価5,830円 (税込)(本体 5,300円) |
文化創造としての和文化教育 | 中村哲 編著 | 2024/11/30 | 定価4,180円 (税込)(本体 3,800円) |