博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

近世阿波漢学史の研究 正編

近世阿波漢学史の研究 正編

定価: 26,400 (本体 24,000 円+税)

阿波藩の文教を指導した五世家の成立と歴代人物の経歴・著作と、市井民間で活躍した儒家文人を詳論し、その漢学・詩文の発展と日本漢学史上における意義を究明。


【著者略歴】
竹治貞夫(たけじ さだお)
大正8年 徳島県に生まれる
昭和22年 広島文理科大学卒業
昭和38年 文学博士(広島大学)
現  在 徳島大学名誉教授、徳島文理大学教授
※略歴は刊行当時のものです※

【主な著書】
『楚辞研究』(風間書房)
目次を表示します。
緒言
序説
第一章 合田昌困
 第一節 合田氏の成立
 第二節 昌因の経歴
 第三節 昌因の著作
 第四節 昌因の子孫
    一 二代昌澄
    二 三代 温
    三 四代立誠
    四 五代立礼
    五 六代立功
 注
第二章 増田立軒
 第一節 増田氏の成立
 第二節 立軒の事跡
 第三節 立軒の学問と著述
    一 立軒の師中村惕斎
    二 師著を校点刊行したもの
    (1)四書砂説
    (2)五経筆記
    (3)詩経示蒙句解
    (4)惕斎先生文集(未刊)
    三 師説を編集刊行したもの
    (5)孝経刊誤集解
    (6)講学筆記
    四 師著に和文の注解を加えたもの
    (7)慎終疏節聞録
    (8)追遠疏節聞録
    (9)入学紀綱句解
    五 立軒自身の著述
    (10)惕斎先生行状
    (11)仲子語録
    (12)渭水聞見録
    (13)聞録周易伝義
    (14)中庸考・論語考・孟子考 その他
 第四節 増田氏の歴代
    一 二代玄興
    二 三代高迢と四代匡芳
    三 五代衡亭と嫡子双梧
    四 六代竜瀕
 注
第三章 部波魯堂
 第一節 魯堂の経歴
    一 碑銘と系図
    二 魯堂年譜
 第二節 魯堂の遺著
    一 刊本
    (1)春秋左伝校点本
    (2)東游篇
    (3)釈皎然唐詩式校点本
    (4)左伝杜解補正校点本
    (5)学問源流
    二 写本
    (1)韓人筆談録
    (2)魯堂先生筆記
    (3)魯堂先生学則
    (4)那波魯堂文集
 第三節 魯堂の詩文と交遊
    一 詩の部
    二 文の部
    三 その他の門下交友
 第四節 魯堂の子孫
    一 二代綱川
    二 三代鶴峰
    三 四代蜆北
   (附)那波利貞
 注
第四章 柴野碧海
 第一節 柴野氏の成立と歴代
    一 柴野氏の祖宗
    二 初代栗山
    (1)栗山の修学―芝山塾と昌平黌
    (2)上京・国学・仕官
    (3)阿波藩儒時代
    (4)升幕後―異学の禁
    (5)晩年の栗山
    (6)人物・著書・詩文
    (7)門下の阿波藩儒
    三 碧海の生父と子孫
 注
 第二節 碧海の事跡と詩文
    一 碧海の生涯
    二 碧海の享年と東役
    (1)碧海の享年―実年と官年
    (2)碧海の東役
    三 碧海の詩文
    (1)碧海の著述
    (2)碧海の文
    (3)碧海の詩
    (4)阿波における碧海の詩友
 注
第五章 立木松園
 第一節 立木氏の成立と初代・二代
    一 立木氏の成立
    二 初代信憲の履歴
    三 信憲の遺著
    (1)詩文
    (2)箏曲考
    四 二代信共の経歴
 第二節 松園の事跡と遺稿
    一 松園の事跡
    二 松園の遺稿
    (1)日記
    (2)詩
 注
結語

索引
著者竹治貞夫 著
発行年月日1989年08月15日
頁数612頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0736-0