博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

日中児童文学交流史の研究

日本における中国児童文学及び日本児童文学における中国

定価: 10,450 (本体 9,500 円+税)
1868年~2000年までに日本で出版された子どもの本の中から中国に関わる書籍4000点を調べ上げ、書誌データベースを作成し、書籍の内容を考察した大著。

【著者略歴】
季穎(き えい/JI YING)
中国で生まれ、子どもの本の出版社の編集者を経て、1997年来日。
聖和大学大学院教育研究科で児童文学専攻。1999年に聖和大学大学院教育研究科博士前期課程修了、修士(教育学)学位取得。2008年に聖和大学大学院教育研究科博士後期課程修了、博士(教育学)学位取得。
目次を表示します。
大きな愛をこめて―出版にあたって
はじめに 本研究について
 1 本研究の内容
 2 本研究の趣旨
 3 論文の構成
Part 1 論文編
第Ⅰ部 日本における中国児童文学(翻訳・再話書籍)
 第1章 創作
  第1節 創作の翻訳・再話書籍目録の作成について
  第2節 戦前の創作の翻訳・再話の状況
   1 中国児童文学発生初期、1920年代の少年詩を収載した『(原文対訳)支那童話歌謡研究』
    1-1 『(原文対訳)支那童話歌謡研究』に収載された作品の出典について
    1-2 鄭振鐸と「児童世界」
    1-3 25編の少年詩について
    1-4 『(原文対訳)支那童話歌謡研究』に見られる著者の中国児童文学に
       対する見方
   2 葉紹鈞、謝氷心、老舎の児童文学作品の日本での初訳
    2-1 葉紹鈞
    2-2 謝氷心
    2-3 老舎
  第3節 戦後の創作の翻訳・再話の状況
   1 1940年代後半:二冊しかなかった出版
   2 1950年代:『蝦球物語』・新しい中国児童文学作品の紹介
   3 1960年代:全集や文庫の出版ブームと中国児童文学
   4 1970年代:「中国の児童文学」叢書の出版
   5 1980年代:中国新時期児童文学の紹介を開始・「中国の児童文学」叢書の出版再開
   6 1990~2000年:1980年代以降の作品の翻訳・日中共同編集の戦争児童文学
  第4節 張天翼と『宝のひょうたん』
  第5節 絵本
   1 出版概況
   2 『しんせつなともだち』の日本での成功
 第2章 古典・伝承説話
  第1節 古典の翻訳・再話
   1 出版概況
   2 日本最初の近代児童文学としての中国古典の再話
   3 三大古典名著『西遊記』、『三国志』、『水滸伝』の翻訳・再話
   3-1 『西遊記』
   3-2 『三国志』
   3-3 『水滸伝』
   4 『聊斎志異』など怪奇物語の翻訳・再話
   5 日本で出版された子どもむけの中国古典文学叢書
    5-1 「少年叢書漢文学講義」
    5-2 「中国文学名作全集」
    5-3 「中国・インドの古典童話」
    5-4 「小学生の中国文学全集」
    5-5 「中国の古典文学」
   6 絵本
   6-1 西遊記絵本
    6-1-1 作者の国籍による三種類の絵本
    6-1-2 西遊記絵本の再話パターン
    6-1-3 仕掛絵本二種
    6-1-4 「講談社の絵本」
    6-1-5 アニメ絵本
    6-1-6 印象的な西遊記絵本のいくつか
   6-2 その他の古典絵本
  第2節 伝承説話の翻訳・再話
   1 出版概況
   2 『世界昔噺集 第1編(西蔵の昔噺)』及びその他のチベット昔話集
   3 巌谷小波編中国昔話
   4 台湾の昔話
   5 在満日本人が収集し、再話した満洲昔話
   6 林蘭編昔話集の翻訳
   7 1950年代中期以降における、中国各民族の昔話の翻訳
   8 民話・昔話絵本
   8-1 翻訳中国民話・昔話絵本
    8-1-1 中国の絵本
    8-1-2 洋書の絵本
   8-2 日本で絵本化された中国民話・昔話絵本
   8-3 赤羽末吉における中国民話絵本
    8-3-1 赤羽末吉と中国
    8-3-2 赤羽末吉が描いた中国少数民族の民話絵本
     8-3-2-1 『スーホの白い馬』
     8-3-2-2 『いしになったかりゅうど』
     8-3-2-3 『ほしになったりゅうのきば』
     8-3-2-4 『チワンのにしき』
     8-3-2-5 『王さまと九人のきょうだい』
     8-3-2-6 『あかりの花』
第Ⅱ部 日本児童文学における中国(中国を素材とした書籍)
 第1章 古典作家における中国
  第1節 石井研堂(1865~1943)
  第2節 巌谷小波(1870~1933)
   1 日清戦争を題材にしている作品
   2 中国の伝承説話と古典の再話
   3 『少年日露戦史』
   4 その他
  第3節 芥川竜之介(1892~1927)
  第4節 小川未明(1882~1961)
  第5節 鈴木三重吉(1882~1936)
  第6節 宮沢賢治(1896~1933)
   1 「北守将軍と三人兄弟の医者」、「三人兄弟の医者と北守将軍」と唐詩
   2 西域への幻想:「雁の童子」、「インドラの網」
   3 「山男の四月」と「旅人のはなし」に見られた支那人像
   4 その他
  第7節 新美南吉(1913~1943)
  第8節 坪田譲治(1890~1982)
   1 日本の子どもの日常生活のなかで、中国のことが描写された作品
   1-1 子どもの遊びのなかに見える中国
   1-2 日中戦争をめぐる話
   1-3 戦後の作品――「三本の柿の木」
   1-4 8編の生活童話から見えること
   2 中国のことや中国人のイメージを直接に描いた作品
   2-1 「支那手品」――不気味な支那芸人たち
   2-2 中国見聞
   2-3 日本軍に協力する中国の子ども像
   2-4 その他
   3 坪田譲治が戦時下、戦争に抵抗した児童文学作家であるとする評価への再検討
 第2章 中国と関係が密接である作家における中国
  第1節 山中峯太郎(1885~1966)
   1 中国での経歴
   2 中国に関わる子どもの本のリスト
   3 主要な作品についての考察
   3-1 『敵中横断三百里』
   3-2 『亜細亜の曙』
   3-3 『萬国の王城』と『第九の王冠』
   3-4 『大東の鉄人』
   3-5 『黒星博士』
   4 山中峯太郎作品における理想主義、ナショナリズム、大アジア主義
  第2節 石森延男(1897~1987)
   1 石森延男と満洲
   2 中国に関わる作品リスト
   3 作品考察
    3-1 戦前の作品
     3-1-1 満洲に関わるエッセイと短編集
     3-1-2 在満日本人の子どもの生活を描いた三部作
     3-1-3 中国の子どもを描いた作品「ロン」
    3-2 戦後の作品
    3-3 その他
   4 石森延男満洲文学への評価
 第3章 戦前の創作児童文学
  第1節 日清戦争についての作品
  第2節 日中戦争についての作品
   1 講談社の絵本
   2 支那事変少年軍談
   3 国民学校聖戦読本
   4 その他の戦地文学
  第3節 満洲についての作品
   1 「満洲文庫」と「東亜 『新満洲文庫』」
   2 平方久直、山田健二の満洲についての創作
   3 満洲についての他の作品
 第4章 戦後の創作児童文学
  第1節 戦争題材作品
   1 フィクション
   2 ノンフィクション
  第2節 敗戦後の混乱・引き揚げについての作品
  第3節 植民地生活についての作品
  第4節 満蒙開拓団についての作品
  第5節 強制連行についての作品
  第6節 残留孤児についての作品
  第7節 歴史小説
  第8節 その他の作品
   1 ノンフィクション
   2 フィクション
   3  絵本
 第5章 伝記と歴史読み物
  第1節 伝記
   1 中国人の伝記
   1-1 最も早期の中国人伝記:『(玄奘三蔵)真西遊記』
   1-2 伝記叢書に収められた中国歴史人物伝
    1-2-1 「世界歴史譚」
    1-2-2 「讀本物語」
    1-2-3 「百偉人伝」
    1-2-4 「東亜英傑伝」
    1-2-5 「偉人物語文庫」
    1-2-6 「少国民の偉人物語文庫」、「少年少女新偉人文庫」、「ジュニア版・世界の伝記」
    1-2-7 「講談社 火の鳥伝記文庫」
    1-2-8 「世界歴史人物なぜなぜ事典」
    1-2-9 「マンガ中国大人物伝」
   1-3 中国人被伝者ランキング
   2 中国に関わる日本歴史人物伝記
   2-1 日中交流に貢献する人たち(時代順)
   2-2 日清戦争・日露戦争・日中戦争の軍人たち(時代順)
   2-3 その他(時代順)
   3 西洋人物伝記
  第2節 歴史読み物
   1 中国史に関わる読み物
   2 中国歴史物語・漫画
   3 日中関係史に関わる読み物
   3-1 日本歴史の本に取り入れた日中関係史についての内容
   3-2 単行本を中心とする日中往来や歴史の出来事についての本
   3-2-1 遣唐使・留学生を内容にするもの
   3-2-2 蒙古襲来を内容にするもの
   3-2-3 日清戦争を内容にするもの
   3-2-4 日露戦争についての歴史読み物
   3-2-5 日中戦争についての歴史読み物
おわりに 本研究から学んだこと
参考文献
Part 2 書誌編
凡例
第Ⅰ部 翻訳・再話書籍目録
 1.創作の翻訳・再話書籍目録
  1-1 単行本
   1-1-1  児童文学
   1-1-2  現代文学
  1-2 アンソロジー
   1-2-1  児童文学
   1-2-2  現代文学
 2.古典・伝承説話の翻訳・再話書籍目録
  2-1 古典
   2-1-1 単行本
   2-1-2 アンソロジー
  2-2 伝承説話
   2-2-1 単行本
   2-2-2 アンソロジー
第Ⅱ部 中国を素材とした書籍目録
 1.文学
  1-1 単行本
  1-2 アンソロジー
 2.伝記と歴史読み物
  2-1 伝記
   2-1-1 単行本
   2-1-2 アンソロジー
  2-2 歴史読み物
   2-2-1 単行本
   2-2-2 アンソロジー
 3.知識
  3-1 単行本
  3-2 アンソロジー
著者季穎 著
発行年月日2010年02月15日
頁数590頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1760-4