博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

狩猟伝承研究

定価: 19,800 (本体 18,000 円+税)

著者四半世紀の山村採訪を軸に、信ずべき先学の報告記事を渉猟しつつ考察を加え、信仰や芸能の発生をも探り、猟師の古老たちからの聞書や狩の巻物の内容によって民族心意の深奥に迫る。【全6冊】

第20回秩父宮記念学術賞受賞

【著者略歴】
千葉徳爾(ちば とくじ)
1916年千葉県に生れる。同年東京に移り、1939年東京高等師範学校文科4部卒業。1950年東京高師助教授、以後、東京教育大、信州大、愛知大、筑波大、明治大を経て、1986年定年退職。理学博士(東北大)、文学博士(東京教育大)。
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示します。
 まえがき
序論
 第一章 狩猟民俗研究の目的と方法
  第二節 研究の沿革とその意義
  第二節 本研究の目標とその方法
 第二章 野獣の分布と生態
  第一節 日本列島の猪鹿分布
  第二節 神宮宮域林における猪鹿捕獲頭数の変動
   附  野獣の生存を限定する自然的要因について
  第三節 狩人よりみた野獣の生態
       いのしし
       しか
       くま
       かもしか
       さる
 第三章 人獣交渉の諸型式 
  第一節 捕らない動物
  第二節 神仏交渉史の一側面
本論
 第一章 現代狩猟伝承の存在形態
  第一節 鹿児島県肝属郡志布志町四浦
  第二節 宮崎県西都市銀鏡
  第三節 A 大分県南海部郡宇目村木浦
      B 大分県大野郡長谷川村上畑字中村
      C 大分県大野郡野浮川町西神野
  第四節 A 大分県西国東部香々地町夷
      B 大分県下毛郡山国町高内
      C 大分県玖珠郡九重町筌ノロ
      D 大分県日田郡中津江村市ノ瀬
  第五節 A 愛媛県北宇和郡松野町目黒・高知県幡多郡西土佐村奥屋内
      B 高知県土佐郡土佐村地蔵寺
      C 徳島県美馬郡一宇村平井
      D 兵庫県淡路島
  第六節 A 島根県美濃部匹見町・鹿足郡六日市町・日原町各地
      B 岡山県津山盆地周辺山地
  第七節 西日本における狩猟伝承の存在形態
  第八節 青森県中津軽郡西目屋村砂子瀬―対比資料として―
 第二章 日本狩猟史の諸問題
  第一節 中世における狩猟とその民俗
  第二節 近世大名狩の意義について
  第三節 近世における野獣の消長
 第三章 日本民族の熊狩儀礼
  第一節 アイヌの儀礼との対比
  第二節 日本の熊狩儀礼
  第三節 東日本の熊狩儀礼
 第四章 狩祭とその意義
  第一節 シシ祭
  第二節 柴祭の形式
  第三節 日向東米良の狩神事
  第四節 共同体狩猟の痕跡
 第五章 九州地方における狩猟秘伝書の成立と展開
  第一節 「狩之巻」とその系統
  第二節 山の神の祭文
  第三節 新要素の流入と展開
 第六章 山立根元記の研究―本州山地の狩猟伝承予察―
  第一節 殺生による野獣霊の救済思想
  第二節 中央日本の狩猟由来記
  第三節 神を助ける話
 第七章 狩猟信仰としての諏訪神道
  第一節 諏訪の神文
  第二節 鹿食免と甲賀三郎
  第三節 諏訪の神人とその活動
附録
 1 当家年中作法日記
 2 矢口開之事
 3 狩夫銀御旧法記
 4 御当家年中行事附録 巻之二
 5 山法
 6 ★御当家★狩評定=巻
 7 狩之巻
 8 御狩巻
 9 狩評定〔岩戸〕
 10 狩評定〔佐伯〕
 11 御定狩評定〔瀬之元〕
 12 猟師根本秘書 阿蘇猟
 13 山神之御地
 14 山王神大神官さいもん
 15 山神祭文
 16 猪狩古秘伝(抄録)
 17 狩之作法聞書抄出並付録
 18 鹿狩覚
 19 都留郡百八十一人猟師鉄砲御免由緒書之事
 20 諏訪上社物忌令之事
 21 津軽藩日記 元禄七年二月二十二日
 22 二荒山神伝
 23 日光山縁起
 24 山立根元巻〔会津〕
 25 山立根元巻〔越後〕
 26 山立根元巻〔津軽〕
 27 山立家図
 28 山達根本秘巻
 29 免状証文之事
 30 山神御元祓
 31 さるまりやうのは
 32 三面村山★五法事
 33 津軽マタギ巻物
索引
著者千葉徳爾 著
発行年月日1969年11月15日
頁数850頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0332-4