博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

土壌リテラシーを育成する土壌教育の開発

幼少期から成人に至る生涯学習を視点として

定価: 9,900 (本体 9,000 円+税)

土壌リテラシーの概念を規定し、その育成に向けた土壌教育を開発・構築。教材開発やカリキュラム開発等を幼児から成人に至る幅広い発達段階から実証的に検討する。

【著者略歴】
福田 直(ふくだ ただし)

日本女子大学大学院教育学博士課程修了、埼玉県公立高等学校教諭、教育局、教頭、校長、武蔵野学院大学教授を経て西武文理大学特命教授及び武蔵野学院大学特任教授。教育学博士。文部科学大臣表彰、日本土壌肥料学会賞などを受賞。自然観察指導員、埼玉県環境アドバイザー、環境教育アシスタントとして講演多数。

主な著書
『図説教材生物 上・下』(共著)、共立出版、1983
『土の世界―大地からのメッセージ―』(共著)、朝倉書店、1990
『土をどう教えるか』(共著)、古今書院、1998
『土の絵本(第1巻~第5巻)』(共著)、農山漁村文化協会、2002
『土壌の観察・実験テキスト―土壌を調べよう!―』(共著)、日本土壌肥料学会、2006
『土をどう教えるか―現場で役立つ環境教育教材― 上・下』(共著)、古今書院、2009
『土壌の観察・実験テキスト―自然観察の森の土壌断面集つき―』(共著)、日本土壌肥料学会、2014
『「自然の教育」カリキュラム―ふれる・感じる・気づく―年少編』(共著)、ひとなる書房、2013
『「自然の教育」カリキュラム―ふしぎの心をふくらませる―年中編』(共著)、ひとなる書房、2013
『「自然の教育」カリキュラム―冒険する・仲間と学びあう―年長編』(共著)、ひとなる書房、2013
目次を表示します。


序章 研究の意義と方法
 第1節 研究主題と意義
 第2節 研究方法と論文構成
 第3節 先行研究
  第1項 海外における土壌教育研究
  第2項 国内における土壌教育研究
   (1) 学校教育(理科教育等)
   (2) 高専・大学・試験研究機関・博物館における土壌教育
   (3) 土壌教材
   (4) 指導方法・分析方法(土壌テキスト)
   (5) 土壌教育・土壌リテラシー
   (6) 環境教育
   (7) 文化土壌
   (8) 普及啓発(書籍等)
   (9) 学習指導要領における土壌の取扱い等

第1章 土壌リテラシーの概念規定と土壌教育の歴史
 第1節 土壌リテラシーの概念規定とその育成
  第1項 土壌リテラシーの概念規定 
  第2項 土壌リテラシーの育成
 第2節 土壌教育の歴史
  第1項 世界の動向
  第2項 日本の動向
 第3節 まとめ

第2章 初等中等教育における土壌教育の現状と課題
 第1節 初等中等教育における土壌教育の現状
  第1項 児童・生徒の土壌に対する関心・理解・知識
  第2項 教師の土壌に対する関心・知識・指導
 第2節 学習指導要領に基づく土壌教育の変遷と課題
  第1項 学習指導要領に見られる土壌教育の変遷と課題
  第2項 初等中等教育における土壌教育の問題点及び課題と
      その対策
   (1) 教科書に見られる土壌記載内容の問題点
   (2) 土壌内容及び土壌指導の課題
   (3) 諸課題を踏まえた土壌教育の在り方
 第3節 まとめ

第3章 土壌リテラシーの育成に向けた土壌教育の在り方と方策
 第1節 土壌リテラシーの育成に向けた土壌教育の在り方
  第1項 日本及び諸外国の土壌教育の比較
   (1) 教科書
   (2) 生徒
   (3) 教師
  第2項 土壌研究者の考える土壌内容項目
 第2節 土壌リテラシーの育成に向けた土壌教育の方策
  第1項 幼少期から成人までの発達段階に応じた土壌教育の確立
   (1) 幼少期の土壌教育
   (2) 児童・生徒期の土壌教育
   (3) 幼児期から成人までの発達段階に応じた土壌教育
  第2項 教科横断的な土壌教育の構築
  第3項 諸機関と学校教育との連携の構築
 第3節 まとめ

第4章 土壌への関心を高め,理解を進める土壌教材の開発及び
    土壌授業の改善
 第1節 定性分析的視点に基づく土壌教材開発の必要性
 第2節 土壌教材の開発
  第1項 土壌呼吸
  第2項 土壌粒子
  第3項 土壌吸着・保持
  第4項 土壌浄化
  第5項 植物遷移と土壌形成
  第6項 ミニ土壌断面モノリス(土壌断面標本)
  第7項 土壌中の水の浸透
 第3節 まとめ

第5章 土壌リテラシーを高める土壌教育実践とその評価
 第1節 生徒の発想を生かした土壌授業の構築
 第2節 開発土壌教材活用の実践事例とその評価
  第1項 土壌呼吸(中学校)
  第2項 土の粒子(小学校)
  第3項 土壌吸着・保持機能(小学校)
  第4項 土壌の浄化機能(中学校及び高等学校)
   (1) 中学校
   (2) 高等学校
  第5項 植物遷移と土壌形成(高等学校)
  第6項 ミニ土壌断面モノリスの作製(高等学校)
  第7項 土壌中の水の浸透(中学校)
 第3節 児童・生徒の学習成果
 第4節 まとめ 

第6章 土壌リテラシーを育成する教科横断型土壌教育の構築と
    実践
 第1節 21世紀型能力の育成に向けた土壌教育の在り方
 第2節 教科横断型土壌教育の構築
 第3節 高等学校における教科横断型土壌教育の実践
  第1項 学習指導要領に記された指導内容から見た教科横断型
      土壌教育
  第2項 教科横断型授業「総合課題授業」の構築
  第3項 教科横断型授業「総合課題授業」の実践
   (1) 単元及び評価基準等
   (2) 授業実践及び総合討論
   (3) ルーブリックを使った評価
  第4項 SSH校における授業実践
  第5項 「従来型」と「教科横断型」の授業法による土壌に対す
      る関心理解の比較
 第4節 教科横断型土壌教育の課題
 第5節 まとめ

第7章 幼稚園児および小学生,大学生,成人の土壌教育
 第1節 幼稚園児の土の教育
 第2節 小学生の土の教育
 第3節 大学生の土壌教育
 第4節 成人の土壌教育
 第5節 まとめ

第8章 諸機関等と学校教育との連携に基づく土壌教育の模索と
    実践及び課題
 第1節 諸機関等と学校教育との連携に基づく土壌教育の模索と
     実践
 第2節 諸機関と学校教育との連携の構築
  第1項 日本土壌肥料学会における土壌教育の推進のための取組
   (1) 土壌観察会
   (2) 教師対象の土壌研修会
   (3) 普及啓発本の作成
   (4) 学習指導要領の土壌指導項目・内容に関する文部省
       (現在文部科学省)への提言・要望
   (5) 出前授業
   (6) 学会内の部会部門の新設
  第2項 博物館における土壌教育の推進のための取組
  第3項 農林水産省との開催
   (1) 第52回科学技術週間イベント「親と子の土の教室」
   (2) 第53回科学技術週間イベント「親と子の土の教室
       ―土のふしぎを発見しよう―」
   (3) 第54回科学技術週間イベント「親と子の土の教室
       ―土のふしぎを発見しよう―」
  第4項 校内外における授業と学びの度合し
 第3節 まとめ

終章 本研究の成果と今後の課題
 第1節 本研究の成果
 第2節 今後の課題

資料1.「土壌肥料に関する歴史」年表(世界)
資料2.「土壌肥料に関する歴史」年表(日本)
資料3.「環境教育・土壌教育に関する歴史」年表(日本)

参考文献
Abstract
あとがき
著者福田直 著
発行年月日2019年02月25日
頁数456頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-2266-0