博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

教育行政の専門化と参加・選択の自由

19世紀後半米国連邦段階における教育改革論議

定価: 10,450 (本体 9,500 円+税)

19世紀後半の米国における教育行政の専門化、国家による共通教育の保障の論理を、それに抗して示された参加型や選択型の制度構想の論理とともに明らかにする。

【著者略歴】
大桃敏行(おおもも としゆき)
1954年 新潟県に生まれる
1977年 東北大学教育学部卒業
1983年 東北大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学
1997年 博士(教育学)
現在 東北大学教育学部教授
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示します。
序論 本研究の課題と構成
第1部 教育行政の専門化の要請
 第1章 教師の全国的組織化と教師協会の資格付与団体化構想
  第1節 全米教師協会の結成
  第2節 ウィリアム・ラッセルの教師協会の資格付与団体化構想
  第3節 全米教育長協会の結成と初期教育長の職務意識
 第2章 教育行政の専門化の要請
  第1節 教育行政の専門化の要請と教育の地域住民統制
  第2節 教育行政の専門化の要請と州教育行政機構の整備
  第3節 教育行政の専門化の要請と教師の専門的自律性
 第3章 全米教育協会における教育長支配の構図
  第1節 全米教育協会の結成と発展
  第2節 教育長支配の構図
  第3節 非葛藤イデオロギー
第2部 教育行政の専門化運動と連邦政府
 第4章 連邦教育局と任意協会の協力関係の形成
  第1節 連邦教育省の設置 
  第2節 連邦教育局への降格
  第3節 連邦教育局と任意協会の協力関係の形成
第5章 教育行政の専門化運動と情報活動
  第1節 連邦権限の制約と教育情報のネットワーク化構想
  第2節 全米教育会議の設置 
  第3節 連邦制と専門的指導性 
 第6章 教育行政の専門化運動と財政援助
  第1節 国民教育制度設置構想
第2節 コモンスクールへの国庫補助構想 
  第3節 連邦教育局並びに全米教育協会の連邦援助要請 
第3部 連邦教育関与と参加・選択の自由
 第7章 協力的連邦主義と二元的連邦主義
  第1節 連邦権限の拡張解釈論
  第2節 連邦権限の厳格解釈論
  第3節 協力的連邦主義と二元的連邦主義 
 第8章 連邦教育関与と教育の地域住民自治
  第1節 教育の地域住民自治の要請
  第2節 自助論と利益擁護 
第3節 全米教育協会学校監督部会内の亀裂
第9章 連邦教育関与と親の学校選択の自由
  第1節 国民統合の要請と教区学校批判
  第2節 カトリックの連邦教育関与批判
  第3節 カトリックの学校制度論
結論
あとがき
史料・参考文献 
索引
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
著者大桃敏行 著
発行年月日2000年02月29日
頁数318頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1186-2